×

CATEGORY

HOME»  通販商品一覧»  又吉コーヒー園の沖縄コーヒー豆を手に入れるのここだけ! ファーム・サポーターズ・クラブ

又吉コーヒー園の沖縄コーヒー豆を手に入れるのここだけ! ファーム・サポーターズ・クラブ

又吉コーヒー園 ファーム・サポーターズ・クラブ 募集中 !!

又吉コーヒー園では2014年からコーヒー栽培を始め、台湾での栽培方法や精製技術を学びながら沖縄の気候に合わせた独自の技術を作り上げてきました。また、観光と農業を掛け合わせた観光農園の形をとっています。

本クラブは、11年の栽培実績を持つ又吉コーヒー園が美味しい沖縄コーヒーの提供を目指すなか、お客様とのコミュニケーションを図ることを目的に開設しました。そしてこれまでお客さまから沖縄コーヒー豆を買い求める声がありましたが、沖縄コーヒー豆は生産量が少なく、なかなか販売に至ることができませんでした。このように毎年思い通りにコーヒーを生産できない歯がゆさがありました。

今回のサポーターズ制度を通して、日頃から当園を応援してくださる方や主旨に賛同して頂ける方々へ、確実に沖縄コーヒー豆をお届けしたく、皆様へご案内する運びとなりました。又吉コーヒー園の現在地を観て頂けると幸いです。

制度名称:ファーム・サポーターズ・クラブ

会費:1口¥44,000(税込)お一人様5口まで

募集口数:50口

募集期間:2025年5月1日~7月31日まで。(上限に達し次第終了となります。)

サポーター会員期間:入会~2026年4月30日

  • 又吉コーヒー園の沖縄コーヒー豆を手に入れるのここだけ! ファーム・サポーターズ・クラブ

  • 販売価格

    44,000円(税込)

  • 販売開始日

    2025/04/29

  • 在庫

    25口

  • タイプ

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • ~会員ギフト~
     

    【登録完了後】

    1. 又吉ブレンド(沖縄豆配合)100gと海外のスペシャルティコーヒー飲み比べ100g

     2024年-2025年シーズンの沖縄豆を海外のスペシャルティコーヒーとブレンドした又吉コーヒー園オリジナル豆と海外のスペシャルティコーヒー。又吉ブレンドの販売は沖縄コーヒーを使用しているため数量限定の販売を行っております。

    ※お届け時期:お申込み後、1~2週間前後でお届け。タイミングによってはマンゴーと配送時期が重なる可能性があります。
     

    1. 又吉コーヒー園のマンゴー2㎏(4玉~6玉入り)

    コーヒーよりも栽培年数の長いマンゴー。赤く輝く夏の味覚のマンゴーをお届けします。

    ※お届け時期:7月末から8月末。着日指定はできませんが受取不可日の指定が可能です。
     

    1. 世界のトップオブトップコーヒー豆100g×2袋

    又吉コーヒー園で取り扱うコーヒー豆はすべてスペシャルティコーヒーですが、その中でも極少量のトップオブトップのコーヒーをお届けします。

    ※お届け時期:12月中。
     

    1. 沖縄コーヒー100gと海外のスペシャルティコーヒー飲み比べ100g

    2025年-2026年シーズンに又吉コーヒー園で収穫されたコーヒー100%。又吉コーヒー園の豆を手に入れられるのはこちらの会員様のみ!海外のスペシャルティコーヒーと飲み比べで楽しいコーヒー時間を過ごして頂けます。

    お届け時期:2026年3月~4月中。
     

    それぞれの返礼に同梱して季刊報の送付。(又吉コーヒー園の取り組みや畑の様子などをお届けします)

    ※送料込みの会費になります。コーヒーの発送はレターパックにて、マンゴーはヤマト運輸にて行います。
     

    申し込み方法:又吉コーヒー園の本画面の上記より申し込み及びお支払い。(お支払いが確認できましたら登録完了になります)

     ※ コンビニ決済、銀行振込、ゆうちょ振替を選択のお客様は10日以内にご入金が確認できない場合、キャンセルをさせていただきますのでお気を付けください。


  • 【その他特典】

    ・コーヒー収穫・焙煎体験の50%割引特典(2名様まで)

    ご予約は体験のお申込みフォームからお願いします。その際、特典利用の旨を申し込み時に記載してください。こちらで会員様のお名前とご連絡先の照合を行います。


    【ご注意事項】
    コーヒーの木オーナー制度ではございません。ご了承下さい。

    オーナー制度ではなく、なぜサポーター会員制度?
    オーナー制度にした場合、台風や豪雨などの自然災害でオーナー様の木が枯れてしまったり、全く実をつけない場合があります。また、その隣ではたわわに実る木があったりする可能性もあります。不平等が生まれることがあり、その不平等をオーナー様が負担することになります。
    不足分を他の木と合算して既定の量にすることもできますが、オーナー様にとって気持ちのいいものではないはずです。
    又吉コーヒー園もこれまでオーナー制度の構築を検討しましたし、打診も何度もありましたが上記の理由で行いませんでした。






     

関連商品