国の天然記念物に指定され、その後国定公園に指定。
2021年の世界自然遺産登録に向け保護活動を地元住民が活発に行い、地域の資源として活用している。
満潮時に合わせてカヌーでマングローブの中をめぐるツアーが大人気❕❕
水面から見上げる熱帯特有の自然環境はワクワクと驚き❕の連続。
カヌーツアーのお問い合わせは下記のURLからお願いします。
どちらも地元在住のガイドが沖縄言葉で楽しいおもてなしがあります♪
【やんばる自然塾】
https://gesashi.com/
【やんばるクラブ】
https://www.yanbaru-club.com/
又吉コーヒー園から車で2分の位置にあるお食事処。
釣りが趣味のマスターが休日に釣りに出かけて釣った魚を提供することも。
定番メニューはボリューム満点の食事ばかり♪
ランチタイムは地元の人や作業現場の方でにぎわいを見せるため、少し遅れて行くのがオススメ。
定休日:水曜日
電話:0980-43-2566
県下最大の福地ダムの周辺には展望台や遊歩道があるので、山原の豊かな自然を肌で感じながら、のんびり散歩が楽しめる。
また、水資源とダムをテーマに構成された資料館では、昔からの水との関わりから、沖縄のダムの種類、沖縄の水環境をパネルや、井泉・天水ガメの模型、マルチスライドなどによりわかりやすく説明させている。
福地川の河口から800mほど上流の左手の国有林界にあり、樹高18m、胸高周囲約2.9mで、地上から1m余りのところから大小15枚の板根がみごとな流線型をなしている。
同種の中では沖縄本島で最も大きい。村指定天然記念物。
福地川沿いにある「山と水の生活博物館」は山と水をテーマにしたジオラマ、さまざまな鳥類の剥製、川の生き物の水槽、かつての暮らしや山での仕事の様子を紹介したパネルや写真、村内で使われていた農具、生活用具、ジュゴンの骨格標本など、幅広い展示内容で東村を紹介している。
隣りの福地公園には山原船をイメージした遊具や展望台がある他、福地川で川遊びを楽しむこともできる。
〈お問い合わせ〉
東村立山と水の生活博物館
TEL.(0980)-51-2828
福地ダム湖岸に広がるやんばるの自然を間近に見ることができる船。
ダム湖の奥に流れ込む支流の近くまで入ることが可能で、これまで見ることのできなかった珍しい眺めや、生き物の姿に出会える。環境を考慮し、岸に接近して観察する時は電動モーターを使っている。
〈お問い合わせ〉
東村村民の森「つつじエコパーク」
TEL.(0980)-43-3300
東村の道の駅。
東村は日本一のパイナップル生産地。夏はパイナップルが数多く並び、美味しいパイナップルを求めて県内各地からわざわざ買いに来るほど。
その他、東村の特産品やジャムやソースなどの農産加工品、ハーブ製品、東村の天然水などを販売している。
ここでしか食べれないパインフローズンは絶品‼
加糖無しでパイナップルの糖度だけで作れるのはまさに奇跡のフローズン!
この意味を分かる人は…通ですね。
〈お問い合わせ〉
TEL.(0980)-43-2270
民宿施設や通年滞在型の自然体験施設。
オートキャンプ場やバンガロー、パークゴルフ場、沖縄初のPAプログラム(冒険教育)施設、遊歩道などが整備され、1年を通してやんばるの豊かな自然とのふれあいが満喫できる。
TEL.(0980)-43-3300
プロゴルファー「宮里3兄妹」、三線で人間国宝を受賞された「島袋正雄氏」、ウエイトリフティング元五輪選手「吉本久也氏」、人口2,000名弱の東村が排出した文化人やスポーツ選手の生い立ちや功績を称えた記念館。 世界や日本で称賛される文化人やスポーツ選手の功績を当記念館でご覧ください。
TEL: (0980) 43-2500
HP: http://higashi-memorial.okinawa/